top of page

【100均でオシャレなリカちゃんハウスを作るぞ】材料の選び方③

  • 山本加奈子
  • 2017年2月6日
  • 読了時間: 2分

購入した材料をまだまだご紹介していきます〜

こちらは、LEDライト。

乾電池式で、ライトの部分を押すと電気が点く造り。

3段カラーボックスでお家を作るので、下の階は床スレスレの位置。暗くなるかもしれないと思い、天井に設置してみようかな と思い購入。

姫シリーズ家具の入るベッドルームにはシャンデリア風のライトを入れたいなぁと思っていますが、いまのところ、それを叶えてくれそうなアイテムには出会えていません。

この台形の木箱↓

娘が「キラキラのお風呂」と名付けて色々と入れてくれました(笑)。

あらあら、靴まで入れちゃって。

でも、この角ばった感じがどうもイメージと違い、新たに仕入れたのがこちら↓

これを何とか素敵な浴槽に仕上げたいと思います。……まだノープランです(笑)。

さあ、こちらは何になるでしょうか↓

木箱のサイズに合わせて板は短く切りました。

(恒例のカッターで)

リメイク工程のご紹介の際に答え合わせしましょうね(笑)

さあ、材料ご紹介のラストは?

可愛い可愛いミニチュアグッズです

こういう小物系は最後に買えばいいのですが、可愛くてテンション上がるので、ちょっと先に買っちゃいました(笑)

さてさて

次回はいよいよ、お家のベースとなるカラーボックスに材料を配置してみますよ

一気に「お家感」が出て、全体像のイメージがお分かりいただけるかと思います。

また次回、ご紹介しますね


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page