「100均でオシャレなリカちゃんハウスを作るぞ】3Fの内装①
- 山本加奈子
- 2017年2月8日
- 読了時間: 2分
愛知県刈谷市でホームパーティープランナーとして活動中の山本加奈子です。
さて、突然ですがいよいよです
3Fのベッドルーム、ワンフロアを丸っとご紹介できるところまできました
3Fは、既製品のリカちゃん家具を使うので、壁紙などの内装をリメイクするだけ
窓に付けるカーテンや、棚の中に入れる小物、照明などの細かい装飾品は最後の最後で、もう少し付け足す予定です。


ベッドとソファ以外すべて100均(ダイソー、セリア)の商品です。
それでは、内装の施工工程をご紹介します!
✅まずは床となる仕切り板に木目調のインテリアシートを貼ります。
手がえらい汚いのはスルーで。職人の手です!

空気が入らないように慎重に…。でもインテリアシートって剥がせる素材なので、ズレたら簡単にペリッと戻して貼りなおせるので気楽に!

手前側は包むように折り返します。

角がピチッと折れていると見栄えがいいです。爪でしっかりと折り目を付けて、空気が入ってしまったところなどは空気を抜くように押しつぶしましょう。

できた!
✅木目調折り紙(ダイソー)を壁面の下側に貼っていきます。

折り紙は薄くてヨレやすいので、私はスプレー糊を使っています。全面ピタっと美しく貼れるので気持ちいいですよ!

※これは100均にあらず。
ちなみに、貼る前に↓

ダイソーの木目調折り紙は一袋に何種類かの木目パターンが入っています。床の色と家具の色と、どのパターンが一番合うか、仮貼りして見て見ます。
全面貼り終わりました!

じつは、床をハメたまま貼り始めてしまい、途中で邪魔だったので床を外したら、折り紙がめくれて破れてしまいました
あらかじめ床は外してから貼らなければ~

oh my god 〜
✅壁面上部に布を貼ります。

100均の布にしっかりとアイロンをかけて、縁のギリギリに両面テープを貼ります布の端の処理をしなくてOK(笑)。
ミシン出すの面倒くさい折り返して縫うと、そこだけ厚みが出ちゃいますしね。

布は横方向や斜め(バイアス)に引っ張ると伸びるので、強く引っ張りながら貼ると柄が歪んでしまいます。なかなか難しいです。

できた!!
本当はこれだけの予定だったのですが……。
う〜ん。なんか、変。
布の下に折り紙が透けて見えちゃうし、 何より、締まりがない。
というわけで、

残っている折り紙の「木目一枚分」を切り離し、貼ってみました。

できた!!
透けちゃったのは直せなかったけど、締まりは出ました!
床と壁紙が完成!
テンション上がります!
さて、「窓」と、
ちょっとした壁装飾についてはまた次回書きたいと思います!
Commenti