top of page

【100均でオシャレなリカちゃんハウス作るぞ】キッチンを作る!

  • 山本加奈子
  • 2017年2月11日
  • 読了時間: 3分

愛知県刈谷市でホームパーティープランナーとして活動中の山本加奈子です。

今回は、2階部分になるダイニング&キッチンの、キッチンの作り方をご紹介します

素敵なお家の代表格【大理石のアイランドキッチン】です(笑)

完成形はこんな感じ↓

ベースとなるアイランドキッチンは、【100均でリカちゃんハウスを本気で作るぞ】材料買い出し編で書いたようにこんな風に材料を組み合わせます。

まずは、天板を大理石(風)のインテリアシートで包みます。

他の部分は全て、3階の床に使った木目調シートの残りを貼っていきます。

当初、白い塗料で済ませようと思っていたのですが、色も質感もイメージとだいぶ違ってしまったので、計画変更。

キッチンなので、ツヤッとした質感が欲しかったので、シートに変更して大正解でした!

シンク部分にはシルバーのカラースプレーを塗ろうと思っていましたが、買い忘れていたので(笑)、

家にあったダイソーのシルバー画用紙を貼りました!

そして、このフック

何に使うかと言うと……

逆さまにしてシンクに貼り付けたら、蛇口‼︎

セリアのアルミピンを両脇に刺して蛇口ハンドルにしてみました!

シンク周りにはダイソーのガラスタイルを貼っています。

こんな風に一枚一枚ボンドで貼り付けましたよ

そしてコンロですが、何を使っているか分かりますか?

答えはこちら↓

家にあった使っていない【名刺入れ】の下の部分(覚えていないけど、たぶん無印良品かな?)!

五徳部分には、これまた家にあった二重リング!

これらを全て貼り合わせたらアイランドキッチンの完成〜

天板の下に、引き出しのように使える棚を入れたいなぁと思っているのですが、

今のところサイズの合う箱が見つけられず、後回し決定(笑)。

さてさて、続きまして。

この材料が何になるか、先のブログでクイズにしたまま終わっていましたが、

もうお分かりですね!

箱に付いていた金具を取り外し、アイランドキッチンと同じく木目調のインテリアシートを全面に貼ります。

箱と同じ長さにカットした板にもシートを貼り、本体に蝶番で取り付けます。

こちらの【ふさかけ】を扉部分に取り付ければ冷蔵庫の完成です!

あら、ミスドの店員さん。お茶しか入っていない(笑)。

キッチンに関しては、予定していた手法や手順が思ったような仕上がりにならなかったり、

買い忘れがあったり(笑)、

100均でちょうどいい材料が見つからなかったり、わりと難航しました。

でも、

ひとつのやり方でダメだったら他をやってみる、

材料が見つからなかったら家にあるもので組み立ててみる。

いろーーんな方法を探し続ければ、

「あ! これじゃん‼︎」という答えにたどり着くものです。

キッチン下の引き出しは、まだ答えにたどり着けていないので、今も探し続けています(笑)。

スマホのメモ帳に、見つけたい箱のサイズを書いておいて、いつでも出先で確認できるようにしてあります!

臨機応変さと、諦めない心(笑)。

モノづくりだけに言えることではないですよね

次回は、バスタブのご紹介です

個人的に、このリカちゃんハウスの中の一番のお気に入りができました。お楽しみに〜


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page